アラフォー主婦が目指す資格、日商簿記2級!
途中で保育士を目指そうと保育園で働いたりもしましたが、
やっぱりデスクワークが合っているかも…
いろいろ考えた結果、
目標、日商簿記2級!
会計事務所で10時~15時(休憩なしでもOK)パート勤務!
できれば、時給1000円以上!
まあ、時給は今が1000円だから1000円以上あったらうれしいけど、
こんな経歴でもらえるわけないから900円もあれば御の字です。
(最低時給は860円くらい)
むしろ、時給1000円を目標に据えるならば
簿記3級じゃ厳しい、
ていうか2級取っても難しいかもしれない、と思ってます(´・ω・`)
でも、時給低くてもいいから会計事務所に雇ってもらうことができれば
3年はなんとか粘ったら、
募集要項に「会計事務所勤務経験3年以上」の高時給のパートに応募できるようになる♪♪
私が住んでるところは大阪市内でもさびれたところなので
この辺の会計事務所で求人があればあんまりライバルは多くないんじゃないかなあ??
とか甘いことを思ったりもするのですが、どうでしょう(笑)
末っ子が保育所を卒園するまではパート勤めしないといけないけど
(保育所に書類を出さないといけないので)
小学校に上がったら在宅でクラウドソーシングで働けたらいいなあと思っています。
クラウドソーシングで経理の仕事をしようとすると、
やっぱり自分の中で全部できなきゃダメですもんね。
決算のたびに人に聞くとかできないからねえ。
理想は、
近所で会計事務所のパート勤務開始。3年勤める頃には末っ子が小学校に上がってるから、
そのタイミングで正社員で会計事務所就職か在宅で記帳代行や決算などをさせていただく。
まずは、勉強だな。
2級の前に3級の(´∀`)
がんばろ!
無資格でも雇ってくれるって書いてる会計事務所もあるから、
資格取る前に適性を知るために働いてみた方が良いような気もするんですけどね。
でも、無資格と資格あるのとじゃはじめに設定される時給が変わってくるだろうしなあ。
というわけで、
今のパートも細々と続けながら勉強しようと思いました。
なかなか思い通りになるわけないけど、
20年近くぶりの勉強はちょっと楽しいです♪
コメントはありません。